「旭川」の名の謎


旭川を紹介する文書やHP等は数多くありますが、
それらの中ではよく旭川の名の由来について概ね次のように紹介されます。


 「旭川」は忠別川の語源であるアイヌ語「チュプ・ペッ」の意に由来する。
 「チュプ」は「日」の意、「ペッ」は「川」の意であり、
 「日」を「旭」の漢字に置き換えて「旭川」と名付けられた。
  あるいは、「日の出づる川」と意訳しこれを漢字で「旭川」とした・・・


果たして本当でしょうか???


実は「旭川」という名はいつどこで誰が名付けたものなのか今でも謎なのです。
開拓に先立って旭川・神居・永山の3村が置かれましたが、
旭川の名はこれら3村の開村告示の際に突如として現れたというのが実情です。
それ以前のどんな公文書にも旭川なる名称は存在しませんし、
公文書だけでなく一般的にもそれまで旭川という名はどこにも登場しません。
まさに「ある日突然現れた」名前なのです。

従って冒頭に挙げた名の由来というのははっきりした根拠に基づくものではなく、
どちらかと言えば後年になってから、
「こういう事にしておきたいだろう」としてるに過ぎないのです。


いったい誰が名付け親なのでしょうか?
そしてこの名にはどういう意図が込められているのでしょうか?













 忠別橋より忠別川上流を望む(9月)

太陽は写真左手より昇り右に向かって高度を上げて行く。
正面忠別川上流方向に一致する頃は既にこの高さである。
もちろん夏至に近い時期ならもっと高い。
アイヌ人はこれを「日の出づる・・」と呼んだだろうか?


「チュプ・ペッ」本来の意
誰が最初に「日の出」と言った?
こじつけの意訳
無視され続ける重要な疑問
永山武四郎と旭日旗説
神居・神楽がアイヌ語?
永山村のとんでもない名付け親
「日の出」は実はパクリ?
「国見の図」が全てを物語っていた
旭川の名の謎・・・確信
何か隠そうとしてるの?
旭川の名の謎・・・おまけ