旭川の原点・・・上川離宮計画




明治18年、北海道内陸部開発に熱意を抱く司法大輔岩村通俊は近文山から広大な上川原野を見渡した。
ここに「北京をこの地に置く」との意を決し、初代北海道庁長官となる。
第2代長官永山武四郎もこの意を継ぎ、現在の神楽岡の丘陵を離宮造営地とした。
時の明治政府はこれらを受けて離宮設置は閣議決定に至る事となる。

ところが北海道の中心地を旭川に奪われると危惧した札幌・小樽の猛反対に合い、
「一都府を立て離宮を設置すべし」との政府宣達により世伝御料地編入まで施された上川離宮建設は、
その後の道庁内反対派の手によってうやむやにされてしまう事となる・・・

旭川市史を語る上で最も悔しく残念に思われる出来事である。






離宮とは?
上川離宮が意味したもの
上川離宮の実態
偉大な予言者
黒田清隆の誤算