実は派遣部隊だった・・・1


旭川の地に日本陸軍最大の第七師団が置かれた最大の理由は無論ロシアからの防衛です。
これについての詳細はこのサイトのコンテンツ「第七師団」で述べた通りです。

ここで重要なのが「日本最大」の意味で、これは師団そのものの規模を指すものではなく、
1ヶ所に集約されている駐屯規模として日本最大だったのです。
それもそのはず師団下の2個旅団各連隊大隊のほとんどが旭川に集約されていたのですから・・・。
唯一札幌に1個歩兵連隊、函館に1個砲兵連隊(函館砲台)が置かれただけでした。
これほどに集約された常備部隊の配置は今も昔も第七師団くらいなものです。

それでなくとも師団・旅団規模になればある程度分散配置するのが軍事的常識ですし、
まして広い北海道全域の防衛を担う割にはこの極端な1点集中は実は随分と矛盾しています。
しかもその後の日露戦争を皮切りとしたこの師団の遠征動向を見るとき、
北海道に対露防衛線を張ったのは実は創設当初の一時期のみで、
意図としては別のところに防衛線を考えていたのではなかったか?と思えるのです。

ではいったいどこに対露防衛線を張ったのか?
これはすぐ隣の大陸という以外に考えようがありません。
当時既に満州や朝鮮半島まで触手を延ばしさらに南下を狙っていたロシアを迎え撃つべく、
当初からこの師団は大陸への遠征を意図して編成されたと考えざるを得ません。
さもなくばこの極端な1点集中配備は説明がつきませんし、
外地遠征目的のためであればむしろ最初から集約されていたほうが都合が良かったのです。

ではその大陸遠征部隊が何故に旭川だったのか?
それには明確な理由があります。